2022/07/19

もう、きりがないから、自分で考えて行動します。

7月18日、
愛知県春日井市でおこなわれたイベントに参加。

294493829_549805083603764_8293741485615653650_n.jpg

かなりの人出に驚きました。

嬉しそうにはしゃぎまわる子供達、
それを優しく見守る親、祖父母。

今までの抑圧を一気に吐き出すような、
エネルギーに圧倒されました。

広いグランドと廃校になった校舎を改装した館内には、
人が溢れ、どのブースも行列ができていて、
もう、コロナ禍は終わったんだ!
と、錯覚するほどです。

主催者の方との会話の中で私がそう言うと、

想像以上の人出に、
私たちも驚いています。

この先のイベントも、
よほどのことがない限り、
おこなっていこうと決めました。
と仰っていて、

私はこれを聞いた時、
あ、これが人々の総意なんだと感じました。

ここへきて、
またコロナ感染者が増えていて、
第7波到来という報道が盛んにされていますが、
もう、きりがないです。

いつまで「危機感をあおる」のでしょうか?

知人の中には、
感染したという人が何人かいて、
症状を伺ったところ、

軽い咳と微熱が数日続く程度の、
ほぼ風邪と同じ症状だったそうです。
中には、まったく無症状の人もいました。

そんな程度なら、

一部の医師や専門家が言われているように、
コロナを第二類から第五類に落として、
従来のインフルエンザと同等にすれば、
すぐに診察、早期治療ができて、
重症化も防げるんではないか、
ド素人の私から見てもそう思えます。

約2年に渡り、
私たちは言うことを聞いてきました。
行動を制限し、外出を控え、
人々が楽しみにしているイベントを断念し、

このくそ暑い中、
息苦しさを感じながらも、
マスクを外すことなく、
耐えてきました。

もうそろそろいいんじゃないですか。

自分の考えで行動しても。

自己責任でやりますから。

2022/07/18

愛知みよし市 カーデンホール ライブ 2022.7.17

愛知みよし市、カーデンさんにて、26回目のコンサートでした。

音の響きが美しい素敵なホールにて、

たくさんの皆様と時間を共有できましたこと、

バンドメンバー一同とても幸せに思います。

ありがとうございました!

次回は9月25日(日曜)!

また皆でたくさん笑い合いましょう。



isac_conga

2022/07/16

ライブのお知らせ 愛知みよし市 カーデンホール

ウクレレ、ギター、パーカッションによる、
息の合った癒しのサウンドをお楽しみいただけます。

日 時:2022年7月17日(日曜)
場 所:愛知みよし カーデンホール 
時 間:14:00~
住 所:愛知県みよし市黒笹町西新田1205-1
電 話:0561-35-5015
チャージ:投げ銭制

出演:
Uke:ジューク オカヨシ
Gt :せきともこ
Per:イサーク カトウ

290323989_5170191879738938_44578312306805840_n.jpg



2019/09/08

ライブのお知らせ2019.9.15

今度の日曜日、9月15日(日)17:30~19:00

多治見虎渓山徳林院お寺ライブが行われます。

すっかり恒例となり、今年で7回目になります。

音楽と絵画のコラボ、

幻想的な仲秋の夜をお楽しみ頂けますよ。

よろしければ、是非!

お寺ライブ

2019/01/20

ライブイベント中止のお知らせ

IMG-0836.jpg

IMG-0835.jpg


前にお知らせいたしました、2月1日のライブイベントの件ですが、中止となりました。

以下、実行委員会からの文章を引用いたします。

2019年2月1日に開催を予定しておりました「Listen To The Word!Feel To The World!!」公演ですが、10月から実施に向けて本格的に活動して参りましたが、日が近づくにつれ多くの点で開催にあたる問題が発生して参りました。
こうしたことを受け、共催である学校とも協議を重ねた結果、現状のままではご来場いただくお客様、及び出演者・出店者の皆様に多大なご迷惑をおかけするとの判断に至り、やむなく中止という決断に至りました。
楽しみにされていた皆さまには多大なご迷惑をおかけしますこと、またイベント開催まで1カ月を切った段階でのご案内となりましたこと、心より深くお詫び申し上げます。
なお、既にチケットをお買い上げ頂いておりましたお客様には、1/22(火)10:00より個別に払い戻しのご連絡・ご対応をさせて頂きます。
よろしくお願い致します。

Listen To The Word!Feel To The World!!実行委員会 スタッフ一同
2017/12/23

来春2月に再開講!

コンガ教室名古屋近郊春日井市

来春2018年2月24日より再開する、

新しい教室の詳細をお伝えしたいと思います。

再開日時:2018年2月24日(土)10:30~

教室場所:バルカフェボーノ

所在地:春日井市高蔵寺町北3-12-4 青山駅前ビル1階 地図

生徒さん募集中です。詳細は、以下のサイトをご覧ください。

今後ともよろしくお願いします。

生徒募集ページ
2017/11/24

最後のレッスン



犬山ワンモアタイムが今月末で閉鎖という運びになり、それにともない、パーカッション教室も明日11月25日(土)で終了します。2008年8月から今日まで9年と3か月、講師として勤めさせて頂きました。
顧みれば9年余の間に、延べ約140名の方々に受講して頂きました。
生徒さんたちとの懇親会や発表会、ライブ・イベント出演など、笑顔がいっぱいだった光景がよみがえってきます。
一方、教室随一の熱心だった生徒さんが急死され、言葉を失うほどショックを受け、なにも手につかなくなるという、そんなこともありました。
楽しいことも悲しいことも、色々ありましたが、一つだけはっきり解ったことがあります。
それは、人のために一生懸命考え、実践してきたことが、実は、自分にかえってきた、自分の実になった、ということです。
ただそれは、「自分の実になるから人のためにやる」というのではダメで、そういう下心ありきの「人のため、、、」というのではおそらくダメで、無心の空(くう)の状態であるから自分にかえってくるということだと思うのです。
なにわともあれ、ご縁ができたすべての皆様、オーナーさんご夫妻、店長さんご夫妻、受講していただいた皆様に感謝いたします
ありがとうございました。
尚、当方のパーカッション教室は、場所を変えて来春より再開します。
どうぞよろしくお願いします。



2017/09/11

ライブイベントのお知らせ


今度の日曜日、9月17日のライブのお知らせです。




私は、第一部でショーンというバンドで出演します。

最近は、ほとんどドラムを叩きませんが、このバンドではドラムです。
今回の4人のメンバーは、25年前に一緒にやっていた仲間で、四半世紀ぶりの再開、再演とあって、感慨深いものがあります。

昨日、バンドでの最後のリハをやりました。

本番当日まで、なにもしないというのは心許ないので一人で練習します。

さすがに家でドラムは叩けないので、私はもっぱら、エアドラムです。

スティックだけは握り、ここが小太鼓、この辺にシンバルというふうに見立てて、空をきります(笑)

音源を聴きながら叩く、というのではなく、メトロノームだけをながし、自ら口ずさみながら合わせて(空を)叩きます。

これが実は、とても効果があります!(^^)!

「引っ掛かり」をなくすための効果があるように思います。

曲の第一音を発奏したら、エンディングまで、川のごとく曲は流れていきます。

しかし何かの要因で、引っ掛かりが生ずるのですが、それは、
間違えないで演ろう、上手にやってやろう、かっこよくみせてやろう、そういった思考が身体をリキませるのが原因です。

それを解消するには、(私の場合ですが)
みずからが曲を生み出すという意識を確定するということです。

なんだ、当たり前じゃん!と思うかもしれませんですね。

CDを聴きながら叩く(練習する)というのは、それは完成された音源に依存して叩くということになります。

何もないところから、自らが音を発する、生み出すという意識は、ないとは言いませんが稀薄になります。

本番でも、何かに(誰かに)依存するということが無意識的にインプットされた状態です。

もちろん、完成された音源を聴きながら弾くことも必要ですが、
それだけをやっていたのでは、依存から抜け出せません。

なにもないところから、自ら音楽を生みだす、
こういう練習をして、その意識が確定すると、雑念が取っ払われて、
引っ掛かりがなくなるように思います。

今度の日曜日、9月17日、
自ら音楽を生み出す達人が大勢出演します。

チケットはまだあるとのことです。

よろしくお願いします。
2016/07/09

明日、7月10日(日)、瑞浪市で、

第10回 ざ・無礼講ジャズライブというコンサートが開催されます。





ジャズだけではなく、様々なジャンルのバンドが出演し、

メインイベントは、日野皓正さんをスペシャルゲストに迎える、

土岐英史さんのバンド演奏になります。

私も、第一部の、smile and smile、 ショーンwith tigerlily というバンドで出演します。

興味ある方、是非お越しください。

2010/07/27

親バカです。


日曜日は久しぶりに娘と一緒でした。

前日の土曜日は、中学生の娘が所属する吹奏楽部が、地区のコンクールで金賞を受賞しまして、

県大会にいくことになったのです。

私はあまり覚えていないのですが、以前、「金賞とったら、好きなもの買ってやるわ!」

と言ったらしく、「お父さん、金賞とったから平成ジャンプのDVD付写真集買ってね。約束したでしょう!」

というではありませんか。

子供にはめっぽう弱いわたくしめは、2,000円もする男の子写真集を買わされたのでした。


もうひとつ、親ばかで恐縮なのですが、

長男が今日イギリスに発ちました。

イギリス北部スコットランドの古都、エジンバラで開催される、

エジンバラ フェスティバル フリンジ」というビッグイベントに出演するためだそうです。

数年前から、semi-on(セミオン)

というバンドでドラムを叩いていて、名古屋近辺で月に10回ほどライブをやっていたようですが、

まさか飛行機に乗って、イギリスまで行ってライブするとは。。。。。。



プログラムにもちゃんと載ってるわ。。。。。



2009/12/15

サルサ イベント IN 名古屋

超おすすめ!! いいなぁ。。。楽しそう♪

サルサイベントのご案内

2009年12月28日(月)に、名古屋・栄の「タイガーカフェ」2階
イベントスペースにて、サルサパーティーを行います。生バンドあり、
飲み放題あり、無料ダンスレッスンありの楽しいイベントですので、
ぜひ遊びに来てください。

▼日時:2009年12月28日(月) 18:00 スタート!(23時くらいまで)

▼場所:名古屋 栄 タイガーカフェ 東桜店

http://www.tiger-cafe.com/

▼¥3500 飲み放題

▼18時からサルサの無料基本レッスン有

▼生バンド+DJタイム

▼バンド:PANDEMIC (パンデミック)

About PANDEMIC(http://www.myspace.com/pandemic9 より抜粋)
2004年まで大阪を拠点に活動していたサルサバンドのメンバーが中心となり、2009年に活動を開始。
様々な音楽分野で大活躍中の9人、そのメンバーが織り成すライヴの一体感や疾走感は他の追随を許さない。
笑顔と幸せとそして笑いを、大阪から世界中にまき散らす《PANDEMIC》!
その伝説の目撃者はあなたです!

▼DJは、DJ TAKA & KEIKO (and more..)
ダンサー魂のこもった熱い曲の数々を、フロアの空気を読みながら、
オールジャンルでいかせてもらいます。